といつものように押しきられ、お金がないのにピアノを買うことになりました。
こんにちはサカモトフタマ(@sakamotofutama)です。
以前、長男がピアノを習い始めたことをお伝えしました。

初心者や子供の練習用のピアノはどんなものがよくて、どこで買ったらいいか悩みますよね。
僕がピアノを買うときにあれこれ考えて決めた、おすすめの機種やお得に買うにはどうしたらいいかを紹介しますので、これからピアノを買おうしている方はご参考にされてみてください。
ピアノの種類

ピアノにはいくつかの種類があります。
グランドピアノ
言わずと知れたthe ピアノ、コンサートなどでよく目にするあのでっかいピアノですね。
個人のお宅で持ってるのはプロとかぐらいなんじゃないでしょうか。
アップライトピアノ
グランドピアノと同じくアコースティックピアノですが、タンスみたいな形の省スペースピアノです。
電子ピアノができるまえは、ピアノを買うと言えばグランドピアノかこれしかなかったんでしょうね。
もちろん、高いしスペースがないので買えません。
電子ピアノ
ということで、検討する必要もなく電子ピアノしか我が家は買えません(笑)。
最近の電子ピアノはすごくコンパクトで、多機能ですね。
bluetoothがついていて、タブレットと接続できます。
音量調節やヘッドホンで練習できるのがいいですね。
でも、アコースティックピアノとはやっぱり音の出方が全く違うので、ホントに練習用といった感じです。
初心者に必要な機能

確かに楽器なんだから音がいい方がいいのでしょうが、音程が狂っているわけではないのでソコまで影響はないはず。
逆にグランドピアノとの違いがわかるようになって、いいものと悪いものをききわける耳を鍛えるのにはいいのではないかと考え、音についてはそこまでこだわらないことに。
音なんかよりも、グランドピアノで上手に弾けるようになるための練習ですから、とにかくタッチ感を大事にするべきと考えます。
他のBluetoothやら音色数やら同時発音数はそんなに気にしなくてもいいと思います。
練習用ですからね。
タッチ感を最優先した機種

電子ピアノを作っているメーカーはいくつかありますが、おもなところではヤマハ、カワイ、ローランド、カシオといったところでしょうか。
素人目にはヤマハかカワイを選んどけば間違いがないと思うけど、楽器屋さんに言わせるとローランドも音が良くてお薦めらしいです。
カシオはなんというかガジェット感か全面に出すぎていてなんとなく敬遠しました。
結果的にはカワイ音楽教室に通っているので、カワイのグランドピアノに1番近いであろうカワイの電子ピアノに決めました。
予算は10万円台です。
この予算で買える機種は
「ca48」
「cn27」
の2機種です。
クチコミなども参考にすると、この価格帯で木製の鍵盤を使ってグランドピアノのタッチ感を再現しているのは他のメーカーのピアノの中でもカワイの「ca48」だけなんだとか!
さすが、「価格を抑えた本格木製鍵盤」のキャッチコピーはだてではありません。
1番タッチ感を優先させている電子ピアノといえます。
試し弾き

近所の楽器やさんで試し弾きをさせてもらったところ、全くの素人でもわかるタッチのしっかり感といいましょうか。
なんというか、鍵盤の沈むときのグン!という感じというか(なにいってるのかわかんないですよね、スイマセン)。
やはり「cn27」の樹脂鍵盤とは大違いなんだと楽器屋さんのお兄さんもおっしゃってました。
タッチ感を最優先していますが、音も全然違いました。
廉価な「cn27」と比べてスピーカーの数が違います。
「ca48」は前方左右の鍵盤部分にツイータースピーカーが付いていて音が全然違いました。
高音域のキラキラした綺麗な音が耳まで届いてきます。
文句なしで「ca48」で決定です!
どこで買う?
ほしいピアノは決まったので、後はどこで買うかを検討しました。
最近の僕の買い物は、細かいものや5万円程度までのものであれば、ネットで買っていました。
ピアノくらいになるとちゃんとした楽器屋さんで購入すべきだよなあと思っていたのですが、田舎住まいということもあり、あまりピアノに特化したお店が見つからなかったことと、やはりネットショッピングならではの安さにひかれてネットで購入を検討しました。
それに電子ピアノなので調律も必要ないですし、普通のピアノほどメンテナンスの必要もないと思ったことも理由です。
結局、ヤフーショッピングの「ツカモトピアノ」さんで購入しました。
以下、理由をご説明します。
ポイントがばかにならない
僕はヤフーショッピングでの買い物用にヤフーのクレジットカードを持っています。
これはTポイントカードにもなっていて、ヤフーショッピングでついたポイントはTポイントはとして使えるのでお得です。
また、ヤフープレミアム会員なのでプレミアムポイントも付きます。
ヤフープレミアム会員は、税込月額495円かかかりますが、大きい買い物をするときは簡単にもとがとれますので、是非とも入ってから買い物すべきです。
すぐ解約すれば会費は1ヵ月分しかかかりませんしね。
購入時期やキャンペーンなどによりポイントは変わるので確認してほしいのですが、僕が購入したときは、
- お店のポイント1%
- ヤフープレミアム会員5%
- 5がつく日ポイント5%
- ヤフークレジットカード利用2%
のポイントがつきました。
この他、スマホをソフトバンクやYモバイルで契約している方は更に5%~10%ポイントがつきます。
いろいろ細かいルールとかもあるので詳しくはポイントページで御確認ください。
キャンペーンポイントは、上限が5000ポイントというルールもあるようです。
僕の例でいうと
ヤフープレミアム会員ポイントは5000ポイント
5のつく日ポイントは5000ポイント
が上限のようです。
一部キャンペーンでついたポイントは期間限定ポイントといってすぐに期限が来てしまうし、ヤフーショッピングやヤフオクでしか使えないのてあらかじめポイントで欲しいものを決めておいた方がいいです。
アフターサービス
標準でメーカー保証1年に加えて、延長保証4年が付いてきます。
いらなければはずすこともできます、さらに安くなります。
アフターサービスの対応は全国の河合楽器と契約しているそうで安心です。
下に敷くマットも付いてきます。
これもいらなければはずせます、さらに安くなります。
配送料、設置手数料も無料です。
価格
価格についても大体のネットショッピングと比較しても安いです。
最安値は他でしたが、延長保証やアフターサービス、設置手数料無料にひかれて決めました。
たまたまその時は割引クーポンがついていたので5%引きくらいで購入できました。
大満足です。
まとめ
そんなこんなで我が家に(電子)ピアノがやってきました。
なんかお部屋がキリッとしますね。
ピアノがあるだけでちゃんとしたお家という感じがします。
今回のポイントをまとめてみました。
kawai「ca48」の決め手
- この価格帯では唯一の木製鍵盤
ヤフーショッピングのツカモトピアノさんにした決め手
- 価格
- ポイント
- 5年間の延長保証
- 配送料金、設置手数料無料
- 全国のカワイ楽器店のアフターサービス
これだけお得に電子ピアノが購入できる方法は今のところ思いつきませんので、これが最善だと僕は思います。